
情操教育
絵を描く技術だけを教えるのが美術の教育ではありません。
創作とは自己表現であり、自己の精神性もやはり教育によって少しずつ洗練されていくことが、より良い未来へと繋がっていきます。
基本的な挨拶をきちんと大きな声でする。敬語など正しい日本語の使い方を学ぶ。本を読み知識を得る。社会情勢に関心をもつ。少し遠出をして自身の世界観を広げ、色んな視点をもつ。
授業時間内だけの教育ではなく、総合的に美術に取り組む姿勢を指導します。
特別授業一例
視覚障がい者の方に協力して頂き、街中でエスコートをする授業を行いました。
歩きながら色んなお話を聞き、それぞれに感じるところがあったように思います。
授業後の顔つきが皆、晴れやかでした。
ギャラリーから出ました
特別授業一例
学院長のアートプロジェクトである
[マリス国旗プロジェクト]に参加。
ウクライナとロシアについて考え、平和を祈りました